倉吉・赤瓦
2009年01月08日 08:20
倉吉の景観地区から駅方向に歩いていくと・・・・・・
民家の庭から小ぎれいな黒猫さんが近づいてくる。

よく見ると、番犬のごとく綱でつながれている。

ネコとしてはかなり微妙な扱いでは。
この辺りの古い町並みを白壁土蔵群とセットで形成しているのが赤瓦の建物。

さらには横綱・琴桜(先代の佐渡ケ嶽親方)もこちらの出身のようだ。

しばし歩いていくと、こんな政治家の後援会事務所も。

石破茂農水相。
似顔絵をよく見ると、弘兼憲史とサインされていた。うーむ。
民家の庭から小ぎれいな黒猫さんが近づいてくる。
よく見ると、番犬のごとく綱でつながれている。
ネコとしてはかなり微妙な扱いでは。
この辺りの古い町並みを白壁土蔵群とセットで形成しているのが赤瓦の建物。
さらには横綱・琴桜(先代の佐渡ケ嶽親方)もこちらの出身のようだ。
しばし歩いていくと、こんな政治家の後援会事務所も。
石破茂農水相。
似顔絵をよく見ると、弘兼憲史とサインされていた。うーむ。
Posted by Myy's roommate
│Comments(0)
│鳥取
倉吉・白壁土蔵群
2009年01月07日 08:20
鳥取県倉吉市は古い町並みが残る。
とは言ってもほんの少しだけ。
2×3ブロックくらい。
しょうがないのでうろうろしていると、駐車場で大物ネコ発見。

近づいても平然。肝が座っている。
そして思いっきり伸びっ!

さらにペロペロ。

寂れてはいるが、風情のある街なのだった。

とは言ってもほんの少しだけ。
2×3ブロックくらい。
しょうがないのでうろうろしていると、駐車場で大物ネコ発見。
近づいても平然。肝が座っている。
そして思いっきり伸びっ!
さらにペロペロ。
寂れてはいるが、風情のある街なのだった。
Posted by Myy's roommate
│Comments(0)
│鳥取
出雲大社
2009年01月06日 08:20
出雲大社にお参りしたあとは、近くの店に出雲そばを食べに行く。
そのときにネコがぞろぞろ歩いている路地を発見!
集団はあっという間に先へ行ってしまったが、ふと横を見るとゴミ箱のふたの上でくつろぐ2匹。

と思ったら、シャッターを押す前に1匹逃走。

追いかけてようやくハイ、ポーズ。

結局、肝心の大社は遷宮で建て替え準備中でいまひとつ感慨なし。
おみくじも引いたが、末吉。
しかも12月29日に行ったので、ご利益は3日間限定でぐだぐだ。

そのときにネコがぞろぞろ歩いている路地を発見!
集団はあっという間に先へ行ってしまったが、ふと横を見るとゴミ箱のふたの上でくつろぐ2匹。
と思ったら、シャッターを押す前に1匹逃走。
追いかけてようやくハイ、ポーズ。
結局、肝心の大社は遷宮で建て替え準備中でいまひとつ感慨なし。
おみくじも引いたが、末吉。
しかも12月29日に行ったので、ご利益は3日間限定でぐだぐだ。
Posted by Myy's roommate
│Comments(0)
│島根
松江城
2009年01月04日 02:25
年末は山陰を旅行。
島根の松江は小京都っぽいきれいな街だが人通りが少ない。
人口20万人の地方都市だとこんなものか。
そうなると、猫の姿もなかなか見掛けない。
最後に訪れた松江城でようやく遭遇。

天守閣に登る途中にもう1匹。

お城の敷地全体の雰囲気は何となく和歌山城に似ている。
天守閣はこんな感じ。

島根の松江は小京都っぽいきれいな街だが人通りが少ない。
人口20万人の地方都市だとこんなものか。
そうなると、猫の姿もなかなか見掛けない。
最後に訪れた松江城でようやく遭遇。
天守閣に登る途中にもう1匹。
お城の敷地全体の雰囲気は何となく和歌山城に似ている。
天守閣はこんな感じ。
Posted by Myy's roommate
│Comments(0)
│島根
門番ネコ
2008年12月28日 10:00
四国・松山城の門の上にいたネコ。
去年の年末に旅行したときに遭遇した。
高さは4~5メートルの場所だったが、この日は強風が吹き荒れていたので避難していたのかも。

ちなみに松山城はこんな感じ。

去年の年末に旅行したときに遭遇した。
高さは4~5メートルの場所だったが、この日は強風が吹き荒れていたので避難していたのかも。
ちなみに松山城はこんな感じ。
Posted by Myy's roommate
│Comments(0)
│松山
プロフィール
Myy's roommate
最新記事
アクセスカウンタ
カテゴリー
QRコード

読者登録
新規投稿
新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索